夏まき栽培は早生から晩生の品種を使い分けることによって、初秋から冬にかけて収穫することができます。 秋にまいて翌春収穫する秋まき栽培は、品質が良く、結球もしっかりしたものが収穫できます。 春まき栽培では早まきほど育苗に加温や保湿が必要となり、また後半は気温が高くなるため、病虫害も多く発生するので注意が必要です。 いずれの場合においても極端な早まきや遅まきを避け、その地域に合った栽培時期を守りましょう。
石灰を約1坪あたり500gまき、混ぜ込み酸度調整をしましょう。1週間後、化成肥料500g、牛ふんを施し耕します。
幅80cm、高さ10cmの畝を作り、中央に長さ1m当り、たい肥1.5kgと油粕100gを施して土を埋め戻します。畑の耕起の時点で肥料が施してあれば、あらためて畝の中に油粕などを投入する必要はありません。
むしろ、肥料を撹拌しないのであれば、固まった肥料は肥料あたりを起こす可能性があるので、入れない方がいいでしょう。
2.種まき
キャベツの苗づくりは本葉2~3枚で仮植えする方法と定植まで同一床で育てる無仮植育苗とがあります。
無仮植育苗では、種まき条間を12cmと広くし薄まきにします。
仮植育苗では条間8cmで条まきにします。家庭で手軽に作るのには箱まきがよいでしょう。
溝をきって約1cm間隔で播種、覆土します。育苗箱に種をまき、本葉2枚のころポリ鉢に移植します。
植付け苗は春、夏まきで5~6枚、秋まきで7~8 枚の時、うね幅60cm、株間40~50cmに根をよく拡げて株元がやや高くなるように植付けます。
植えつけ後,本葉が10枚程度に成長したら、株元に軽く土寄せし、液体肥料や化成肥料を1週間毎に2~3回与えます。第2回目の追肥は、その1ケ月後。同様に土寄せし、肥料を与えます。
なお、秋まき春どり栽培の場合、2月下旬から3月上旬と、結球が始まるころに同様の肥料を同量施して土寄せすると、生育が促されます。大きなキャベツを育てるポイントは外葉の役割が大きいので、結球開始期までにできるだけ外葉を大きく育てることが重要です。
※メール受信制限、ドメイン指定受信、迷惑メールフィルターなどをご利用のお客様は「@kuragi.co.jp」からのメールを受け取れるように設定をお願いいたします。
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万が一、破損または間違った商品が届いた場合は、商品到着から7日以内に、当店までご連絡の上で着払いにてご返送ください。 直ちに交換のご対応をさせていただきます。 なお、お客様のご都合による返品・交換は未開封・未使用の商品に限ります。その場合のご返送については、送料・手数料ともにお客様ご負担となります。